東京都荒川区給湯器交換 お湯を使うとリモコンにエラー711がリモコンの表示されるように給湯器の交換を考えました。
親子大工です
3才になる娘は年頃なのかお化粧ごっこ遊びおをして遊びます。
折り紙や空き箱などで口紅や鏡を作り「どう?可愛いい」と言って
とてもご機嫌になります。
それを見てパパは笑ってしまいました
お湯が出て笑顔!
笑顔のお手伝いしています
今回の給湯器交換施工事例紹介は
給湯器交換場所 東京都荒川区東尾久グランハイム町屋
交換前給湯器 東京ガスAT-4299ARSAW3Q
交換後給湯器 リンナイRUFH-A2400AW2-3・MBC-240Vリモコンセット
お客様との出会いは・・・
お湯を使うとエラー711がリモコンに表示されるようになりました。
給湯器の調子が悪くだましだまし使っていて以前に取ってあったビラやチラシを
見ましたがインターネットで調べ親子大工山口建設に問い合わせしました。
親子大工山口建設より値段が安い業者さんもありましたがホームページを見て
見て要ると話して聞きたいことが全て載っていて分かりやすくずっと見ちゃいました
金額の安さより信用できる親子大工山口建設に工事の依頼をお願いしました
また何かあった際は工事の依頼をお願いしたいと思っております。

東京都荒川区東尾久グランハイム町屋さんです

交換前給湯器
東京ガスAT-4299ARSAW3Q

鉄線を切って配管を外します

リモコン配線です
後で作り直します

既存の給湯器を慎重に外します

パイプスペースです

新しい給湯器をビスで固定します

給湯器を設置完了です

ガス配管を接続します

水の配管を接続します

床暖房部材を接続します

配管を接続します

ガス配管を接続します

ガス漏れをきちんと検知器で確認します

リモコン配線を作り直します

リモコン配線を接続します

リモコン配線接続完了です

お風呂の床や浴槽に養生をします

交換前浴室リモコンです

リモコン外します

リモコン配線を作り直します

水平を見てリモコンをビスで固定します

マスキングテープを取り付けます

防水のコーキングを打ちます

交換後浴室リモコンです

キッチンの床を養生をします

交換前台所リモコンです

リモコン固定金具を取り付けます

リモコン配線を接続します

交換後台所リモコンです

リモコン配線を接続します

配線接続完了です

お客様と水漏れ、ガス漏れ確認中です

前面カバーを取り付けます

保温材を取り付けます

キャンパステープを施工します

キャンパステープを施工完了です

交換後給湯器
リンナイRUFH-A2400AW2-3
MBC-240Vリモコンセット

触った部分を除菌シートで拭き取ります

最後にお客様と記念撮影
お写真ご協力ありがとうございました
これで安心してお湯が
使えるようになりました!
給湯器交換を考えている方は
下記コンテンツをご覧ください
家の事をよくわかっている
大工さんの給湯器交換
きちんとガスの資格も
所有しています。
給湯器交換の価格がわからないと
不安ですよね?
価格の目安が紹介されています。
給湯器交換後のアフターメンテナンス
大事ですよね?
アフターメンテナンスが気になる方は
必ず読んでくださいね!




















