横浜市泉区給湯器交換 最近、給湯器の調子が悪かったのですが急にお湯が出なくなりました。東京ガスさんに給湯器の修理を聞いたらさすがに給湯器を18年使っているので給湯器の交換をします
親子大工です
3才になる娘が「今日はパパと寝る~」と言ったので
良いよと言った所寝る前に
やっぱり「ママが良い~」となり
悲しむパパでした。
お湯が出て笑顔
笑顔のお手伝いしています
今回の給湯器交換施工事例紹介は
給湯器交換場所 神奈川県横浜市泉区中央北給湯器交換
交換前給湯器 東京ガスAT-4299ARSSW3Q
交換後給湯器 ノーリツGTH-C2460AW
お客様との出会いは・・・
最近、給湯器の調子が悪かったのですが
急にお湯が出なくなりました。
東京ガスさんに給湯器の修理を聞いたらさすがに
給湯器を18年使っているので給湯器の交換をします。
お湯が出ないので急いでインターネットで給湯器を交換してくれる
業者さんを何社さんか調べて連絡しました。その時に親子大工さんにも連絡をしました。
エコジョーズの熱源付き給湯器に交換したかったのですが、
どこの業者さんもエコジョーズの排水を「浸透桝を作ります」との事で、
なんでトヨとかに入れてくれないのかな?と思っていた時に
山口さんに電話でお話を聞いた時に「トヨに入れることは出来ますよ!」
とお話をしてくれたとの「これ以上費用が発生しません」
との事で給湯器の交換をお願いしました
工事中もきちんと排水の導線などを教えてくれて工事をしてくれたし
ガス漏れ・水漏れの確認を一緒にしたりリモコンの使い方の説明をきちんとしてくれたり
とすごく丁寧に対応してくれました。
最後に浴室乾燥暖気の暖房が動かなく、
原因を調べたら浴室乾燥暖房機の配線が1本劣化で
切れているみたいでしたがそれもきちんと面倒をみてくれて
工事費用に含まれているのでこれ以上費用が発生することはありませんよ!
と最後にお話をしてくれてすごく安心出来ました。
今度はうちのトイレと浴室乾燥暖房機の交換をお願いしますね!

レンタル給湯器を設置してます

交換前給湯器
東京ガスAT-4299ARSSW3Q
既存の給湯器です

既存の給湯器の固定ビスを外します

既存の給湯器を撤去します

据え置き台を撤去します

据え置き台を設置します

ビス穴に防水のコーキングを打ちます

給湯器をビスで固定します

給湯器設置完了です

給湯器をビスで固定します

配管を全て外します

浴室乾燥暖房の配管を接続します

リモコン配線です
後で作り直します

追い焚き配管を接続します

お湯の配管を接続します

ガス配管を接続します

水の配管を接続します

きちんとガス漏れを検知器で確認します

リモコン配線を作り直します

リモコン配線を接続します

配線接続完了です

お風呂の床や浴槽に養生をします

交換前浴室リモコンです

既存の防水のコーキングをカットします

リモコンを取り外します

リモコン配線を作り直します

リモコンをビスで固定します

交換後浴室リモコンです

キッチンの床を養生をします

交換前台所リモコンです

リモコン配線です
後で作り直します

リモコン配線を作り直します

リモコン配線を接続します

リモコン配線接続完了です

リモコンを設置します

交換後台所リモコンです

配管接続完了です

お客様と水漏れ、ガス漏れ確認中です

保温材を取り付けてキャンパステープを施工します

エコジョーズなので穴を掘って排水管をトヨに取り付けます

排水管を設置します

掘った土を戻します

排水管接続完了です

前面カバーを取り付けます

配管と外壁の隙間に防水のコーキング打ちます

配管カバーを取り付けます

交換後給湯器
ノーリツGTH-C2460AW
据え置き台450
RC-J112Eリモコンセット
これで安心してお湯が
使えるようになりました!
給湯器交換を考えている方は
下記コンテンツをご覧ください
家の事をよくわかっている
大工さんの給湯器交換
きちんとガスの資格も
所有しています。
給湯器交換の価格がわからないと
不安ですよね?
価格の目安が紹介されています。
給湯器交換後のアフターメンテナンス
大事ですよね?
アフターメンテナンスが気になる方は
必ず読んでくださいね!




















